利用規約
第1条(適用)
1. 本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社Pactom(以下「当社」といいます。)が提供するすべてのサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用するお客様(以下「利用者」といいます。)と当社との間で定めるものです。
2. 利用者は、本規約の内容を十分に理解し、本規約にご同意いただいた上で、本サービスをご利用いただくものとします。
3. 利用者が本サービスを利用した場合、本規約に同意したものとみなします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の定義は以下の通りとします。
- 「Pactom」とは、当社が開発・提供する AI SaaS プラットフォームおよび関連するすべてのサービスを指します。
- 「Pactom AIヘルプデスク」とは、当社が提供するRAG型AIマルチエンジンを活用した問い合わせ対応自動化サービスを指します。
- 「Pactom Freelance」とは、当社が提供する顧客データを活用したプロダクトデモツールを指します。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を指します。
- 「コンテンツ」とは、文章、画像、動画、プログラム、データベース、ソースコード、APIその他の情報を指します。
- 「利用契約」とは、本規約に基づき当社と利用者との間で締結される本サービスの利用に関する契約を指します。
第3条(本サービスの利用)
1. 利用者は、本規約に従って本サービスを利用するものとします。
2. 本サービスの利用にあたっては、利用者自身の責任において、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェアその他これらに付随して必要となる全ての機器を用意し、インターネット接続環境を整備するものとします。
3. 利用者は、自己の利用環境に応じて、コンピュータウィルスの感染の防止、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
第4条(アカウント管理)
1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、真実、正確かつ完全な情報を当社に提供して登録しなければならず、登録内容に変更があった場合は、速やかに当社の定める方法で変更を行うものとします。
2. 利用者は、自己の責任において、本サービスに関するパスワードおよびユーザーIDを適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
3. パスワードまたはユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
第5条(商標等の使用)
1. 以下の商標(以下「本商標」といいます。)は、当社の登録商標または商標です。
- 「Pactom」(商標登録出願中)
- 「パクトム」(商標登録出願中)
- Pactomロゴマーク(商標登録出願中)
- 「Pactom AIヘルプデスク」(商標登録出願中)
- 「Pactom Freelance」(商標登録出願中)
2. 本商標は、当社の書面による事前の承諾なく使用することはできません。
3. 本商標の使用を希望する場合は、使用目的、使用方法、使用期間等を明記の上、当社までお問い合わせください。
4. その他、本サービスに関連して使用されている全ての商標は、それぞれの権利者に帰属します。
第6条(知的財産権)
1. 本サービスに関する知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
2. 利用者は、いかなる理由によっても当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)を行わないものとします。
3. 本サービスにおいて、利用者が投稿その他の方法により送信したコンテンツの知的財産権は、利用者に帰属するものとします。ただし、利用者は、当社に対し、当該コンテンツを本サービスの提供、改善、プロモーションのために利用する権利(当社が必要かつ適正とみなす範囲で省略等の変更を加える権利を含みます。)を、無償で、地域の限定なく許諾するものとします。
第7条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。
- 法令、本規約もしくは公序良俗に違反する行為、またはそのおそれのある行為
- 犯罪行為に関連する行為、またはそのおそれのある行為
- 当社、他の利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
- 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
- 他の利用者に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
- 他の利用者に成りすます行為
- 当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
- 反社会的勢力等への利益供与
- 面識のない利用者に対する配信その他の通信
- 本サービスの提供する情報を改ざんする行為
- 当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第8条(本サービスの提供の停止等)
1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
- 地震、落雷、火災、停電、天災またはウイルスの蔓延などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
- その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2. 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、利用者または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。
第9条(利用制限および登録抹消)
1. 当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、利用者に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または利用者としての登録を抹消することができるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- 料金等の支払債務の不履行があった場合
- 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
- 本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
- その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第10条(保証の否認および免責事項)
1. 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
2. 当社は、本サービスに起因して利用者に生じたあらゆる損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
3. 前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益および間接損害については、一切の責任を負いません。
4. 本サービスに関して利用者と第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、利用者の責任において処理および解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
第11条(サービス内容の変更等)
1. 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を中止することができます。
2. 当社は、前項の変更または中止により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第12条(利用規約の変更)
1. 当社は、必要と判断した場合には、利用者に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
2. 変更後の本規約は、当社ウェブサイトに掲載された時点から効力を生じるものとし、利用者は本規約の変更後も本サービスを継続して利用することにより、変更後の本規約に同意したものとみなされます。
第13条(個人情報の取扱い)
1. 当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第14条(通知または連絡)
1. 利用者と当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。
2. 当社は、利用者から、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時に利用者へ到達したものとみなします。
第15条(権利義務の譲渡の禁止)
1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第16条(準拠法・裁判管轄)
1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
最終更新日:2024年3月21日
株式会社Pactom